よくある質問

Q1: カウンセリングではどんなことをするのですか?

カウンセラーと悩みについて話し合い、心理的なサポートを行います。じっくりお話をうかがうこともあれば、ご要望に応じてアドバイスをさせていただくこともあります。

Q2: どのような技法を使いますか?

複数の技法を組み合わせてカウンセリングを行っています。具体的には、

①傾聴(受容・共感)

②人と人の関係性に注目する方法

③ものごとの捉え方や行動にアプローチする方法

④心の深いところに持っている「思いこみ」を扱う方法

⑤現在の対人関係を扱う方法
⑥身体の感覚に注意を向ける方法
⑦イメージを使う方法

などから、ご相談者に応じた方法を提案させていただいております。

Q3: どのカウンセラーを選べばいいのか分かりません。

 カウンセラーといっても人と人ですので、どうしても「相性」があります。まずは、あなたが “この人なら信頼できそう” とか “この人なら安心して話せそう” と思えるカウンセラーを選ぶことをお勧めします。もし、一度カウンセリングを受けてみて、違和感があったり、合わないなと感じたら、カウンセラーを変えることをお勧めします。決して我慢して続ける必要はありません。 

Q4: 何回くらいでよくなりますか?

人により、ご相談内容により様々です。1回で終了される方もおられれば、長く利用される方もおられます。

Q5: 話した内容が、外部に漏れたりしないか心配です。

守秘義務がありますので、基本的にはカウンセラー以外の人物に内容が漏れることはありません。ご安心ください。ただ、ご相談内容によって、生命に危険が及ぶ可能性が考えられるなどの場合は、ご相談者に許可を得た上で、関係者に連絡を取ることもあります。

Q6: カウンセリングには保険が使えないのですか?

カウンセリングは医療行為ではないため、適用することが出来ません。

お問い合わせ

こちらからお問い合わせください。通常、24時間以内にご返信させていただいております。
もし3営業日を過ぎても返信がない場合、お手数ですがy-hara@counseling-oto.netまでご連絡ください。